ジャンプ!オーソライズ!プログライズ!
令和初のニューヒーロー、そして世界最強の社長!絶賛放映中の『仮面ライダーゼロワン』より、「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー」がS.H.Figuartsとなり2020年2月店頭でプログライズ!全高約150mm×メーカー希望小売価格3000円(税抜)に秘められた技術の粋を、試作品撮りおろしで最速レビュー!
※画像はクリックで拡大表示されます。
※記事内の画像は彩色見本を撮影したものです。実際の商品とは異なります。
※当記事は本編第3話までの情報を元に作成しています。ネタバレはありません。
全身<the whole-body>
飛び上がライズ!ライジングホッパー!
A jump to the sky turns to a rider kicK.
蛍光イエローが映える黒のスーツに、真紅のCアイが輝く。それでは通信衛星ゼアと接続、「S.H.Figuarts 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー」の全体像についてチュートリアルを開始!新たな時代にふさわしい近未来感溢れるデザインを、あらゆる方向から堪能しよう。
ディテール<DETAILS>
スーツのアンダー部分は深みのある黒を発色させるために、新たに開発した独自の手法「漆黒BLACK」で成形。さらに部位によってツヤあり/半ツヤを使い分けることで、シンプルなデザインに深みを与えているのがポイントだ。手足や体幹部に見られるハニカム(六角形)模様もモールドで再現されている。
歴代『仮面ライダー』シリーズの「仮面」の概念を覆した、頭部の構造も見どころのひとつだ。Cアイは二重構造となっており、バッタをモチーフとしたシャープな顔つきも、このサイズでも細かい面構成によって立体的に再現されている。
黄色のアーマー部分の成型色には蛍光色が入っているため、肉眼ではより鮮やかに見えるはずだ。足・腕・太ももなどに入っている差し色のレッドもしっかりと再現。胸の隙間からはサイバネティックなディテールがのぞく。
飛電ゼロワンドライバー<HIDEN ZERO-ONE DRIVER>
飛電インテリジェンスの技術力が生み出した変身ベルト・飛電ゼロワンドライバーのディテールにも注目!画像向かって右側のパーツも輝きのあるシルバーで塗装され、中央のクリアドームの内側にはライジングホッパープログライズキーのモチーフであるバッタの模様が入っている。
アクション<ACTION>
広い可動範囲によって、ゼロワンのはつらつとしたアクションも自在に再現が可能!ライジングホッパー形態での必殺技「ライジングインパクト」もキマる。今回の記事に掲載したものは開発中の試作品であるため、さらに激しいアクションポーズは製品版でのお披露目をお楽しみに!
「S.H.Figuarts 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー」はメーカー希望小売価格3000円(税抜)で2020年2月に店頭で活躍開始!
また、これから続々登場予定のS.H.Figuarts『仮面ライダーゼロワン』シリーズ最新情報もお見逃し無く!
【S.H.Figuarts『仮面ライダーゼロワン』シリーズ特設ページはこちら】
©2019 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
※画像は開発中の試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。