もうなにもいうことはあるまい!
『キン肉マン』きっての実力を誇る超人師弟コンビ、ロビンマスク&ウォーズマンが「ORIGINAL COLOR EDITION」(以下O.C.E.)となって再び登場!委員長のセリフ通り、すでに発売済のアニメカラーver.で遊んでいるファンの皆様には、このレビューなどへのつっぱり……
ではなく!実は単なるリペイントではなく、まだまだ結構言いたいポイントがあるのです。アニメ版との比較を交えつつ、発売直前レビューです!
※記事内の「S.H.Figuarts キン肉マン」シリーズは、全て1体ずつの販売となります。
また「魂STAGE ACT.4 for Humanoid」は別売りです。
まずは師匠であるロビンマスクから!青色メインだったアニメ版とはガラリと変わった、ノーブルなカラーリングが特徴です。メタリックシルバーのカラーリングが、より硬質な感じを高めていますね!ベルトのバックル部分の塗装も変更されるなど、O.C.E.のイメージに合うように細部も様々な調整が加えられています。
続いて愛弟子のウォーズマン。こちらの方が「O.C.E.」で変わったところが解りやすいのではないでしょうか?特に上半身は、シャドウ塗装によって筋肉が強調され、ワイルド感がさらにアップ!ニーパッド&ブーツも、色合いこそシックですが、アニメカラーver.と同じ3色で塗装されています。
このように、単にカラーを変えただけではなく「もう一度デザイン解釈をし直した」という感じです。箱のデザインも原作をイメージしたものにリニューアルされているので、アニメカラーver.を既に持っている方も、並べて見比べてくださいね。
せっかくの師弟同時発売ですからね!O.C.E.なのでジャンプコミックスを取り出して、超人タッグ編のシーンを再現してみましょう。
「ロビン!」「スペシャル!」
「これをただのタワーブリッジと思うか!くらえ!」
「コーホー……」「ノー・タッチではないか!ルール違反だ!」
「だれも笑ってやしないよ!」
なんて美しい師弟愛……!ここでお気づきでしょうが、ロビンマスクには新規造形の「バラクーダヘッド」、ウォーズマンには悲劇の「フェイスオフヘッド」が付属!アニメカラーver.には無かったパーツが同梱され、遊びの幅も広がります。特にウォーズマンの素顔は、パーツの複雑な絡み合いを軽く5色は使って塗り分けたという、S.H.Figuartsこだわりの逸品です。
あーーーーっと!ロビンマスクの額に一本角が生え、ウォーズマンのクローが左手の一本を残し全て折られているーーーッ!!?これは一体ーーーーっ!?
●特別VTR <完璧・無量大数軍編>●
これは現在「週刊プレイボーイ web comic」で無料配信されている、少年ジャンプ連載版の続編『キン肉マン 完璧・無量大数軍編』に登場した姿!
ロビンマスクには、ネメシスのムーンサルトを迎え撃った「ユニコーンヘッド」が、ウォーズマンにはポーラマンにやられた「折れたベアクロー」パーツがそれぞれに付属だーーーっ!しかもユニコーンヘッドは新規造形―――ーっ!!
これはまさに、ネメシスとの戦いが2016年9月現在アニメ化されていないからこそ出来た仕様!O.C.E.の真意はそこにあったのかーーーっ!!
※ただし、「完璧・無量大数軍編」がアニメ化されたら全てひっくり返る可能性もあります。
その現在連載中の「完璧・無量大数軍編」で、重要なキャラとなっている「完肉」こと「ネメシス」も、S.H.Figuarts化に向けて鋭意開発中!ジャンプコミックス表紙を初めて見た時に感じた、「えっ!ネメシスってそういう色なの!?」を立体で完全再現。インパクト満点のカラーリングとなっています。
圧倒的な力を誇る完璧超人を前に、次に立ちはだかる正義超人は……!?
「このリングに立っている!」
あーーーーっと!「ネメシス」とともに「ラーメンマン」もS.H.Figuartsのリングに上ったーーーっ!
しかもいきなりO.C.E.、ということは、JC53巻のネメシスとのバトルシーンも再現可能!(「ネメシス」「ラーメンマン」は試作品なので、実際のバトル再現は少々お待ちを)
もちろんラーメンマンには「モンゴルマンのマスク」「バッファローマンの肩当て」(優しい)も付属するので、発売中のバッファローマンと一緒に2000万パワーズで並べることもできます。
……あれ?これってもしかしてアレも出来ちゃうんじゃない?
ラーメンマン素顔×肩当て×赤パンツ=『闘将!拉麺男』だぁーーーーっ!
厳密には、『闘将!拉麺男』ではアームカバーとかも付けていますが、その辺は「ゆで先生の大らかな世界観をリスペクトする」気持ちでお願いします。モンゴルマンもJC53巻ではモミアゲ無くなっていますし。
もう一回言いますが、「S.H.Figuarts キン肉マン」のO.C.E.は「ただのカラバリ」どころか新規造形パーツ追加、塗装塗り分けリニューアル、ラーメンマンが1アイテムで3バージョン遊べるという、かなり力の入ったシリーズとなっているのです。
また、今回紹介した4アイテムでも「超人師弟コンビ」「ネメシスVSロビンマスク」「ネメシスVSラーメンマン」「ウォーズマンVSラーメンマン」が出来るなど、必ず対戦を意識した展開となっています。これからの新情報公開もお楽しみに!
・S.H.Figuarts ロビンマスク ORIGINAL COLOR EDITION 商品詳細ページ
・S.H.Figuarts ウォーズマン ORIGINAL COLOR EDITION 商品詳細ページ
・S.H.Figuarts キン肉マン 特設サイトはこちら!
※記事内の「S.H.Figuarts キン肉マン」シリーズは、全て1体ずつの販売となります。
また「魂STAGE ACT.4 for Humanoid」は別売りです。
©ゆでたまご・東映アニメーション